2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

真宗の死の作法を考える「資料集」(その1)

※ 研修の際に配布した関連資料です。参考程度にしかなりませんがご笑覧ください。(2017年11月16日 記) <法式部研修会 配布資料 関係・参考資料編> (A) 「緒言」・「後記」(『浄土真宗本願寺派葬儀規範集』) ① 緒言 この勤式集は、本宗門のすべての人々にと…

禅からみる真宗の葬送儀礼 ー真宗の死の作法を引導する禅ー

禅からみる真宗の葬送儀礼 -真宗の死の作法を引導する禅- 禅の葬送儀礼の注目すべき先行研究としては、石川力山『禅宗相伝資料の研究(上・下)』(2001年 法蔵館)岡部和雄「『無常経』と『臨終方訣』」(平川彰博士古稀記念会編『仏教思想の諸問題』1984年…

「1 問題の所在」 ~「葬儀」の歴史を知ることの目的~

A 『浄土真宗本願寺派葬儀規範集 1980年代前半まで、浄土真宗においても、葬送儀礼は各地域で相応の展開をとげ、一様なもではない状況があった。このような状況のもとで、本願寺派では、日常の門徒への宗派の顔ともいえる葬送儀礼が、「所変われば品変わる……

福岡組法式部(研修会) 「人類はなぜ埋葬するのか」 -~仏教の中での葬儀の意義 その2~

3 義浄が伝えたインド仏教の葬制 ~「南海寄帰内法傳」と「無常経」の訳出~ A 義浄による『無常経』請来(漢訳)の意義 ㋑ 仏式による葬送儀礼の提案 インド仏教は、「無常経」を中心とする、出家者に対する「葬送儀礼」として誦経用経典を伝承していた。こ…